hrstrategist’s blog

組織人事ストラテジストのつぶやき、業務連絡など。。

「夢は正社員」!?(1)正規雇用と非正規雇用の違いについて

 こんにちは、組織人事ストラテジスト 新井 規夫です。

 週末に越後湯沢まで行き、スキーの初滑りをしてきました。本当は北海道に行く予定だったのですが、ゲレンデが雪不足で泣く泣くキャンセルし、代わりに湯沢に行くことにしたのです。ところがこちらは新幹線が止まる程のとんでもない大豪雪。初日は滑るのを諦め、翌日にようやく滑ることができましたが、ゲレンデの圧雪が間に合わず、前に進むのも困難な状態。一度雪にはまってしまい、新雪の中で立ち上がれず、本当に大変な思いをしました。新雪が好きなスノーボーダーは大喜びだったようですが。。

 という訳で、足と腰の筋肉痛と戦いながら、この文章を書いています。今回は「正規労働」と「非正規労働」の定義について取り上げます。

 選挙も終わり、下のような記事(キャリコネは煽り記事が多くて嫌いなのであまり紹介したくないのですが)も出ている中で、周回遅れ感のあるトピックになってしまいますが、記録として残したいと思いますので、お付き合い下さい。

城繁幸、やまもといちろう、宮台真司が「非正規格差がカワイソウなら、正社員の待遇下げろ」で一致

城繁幸、やまもといちろう、宮台真司が「非正規格差がカワイソウなら、正社員の待遇下げろ」で一致

 上記のような話が話題になったきっかけは、民主党の「夢は正社員!」というコマーシャルではないかと思います。「違和感」や「疑問」があるという声が各方面から出ていましたね。

民主党 TVCM 女性の味方編

www.youtube.com

民主党

news.livedoor.com

 では、そもそも、夢にまで見る「正社員」とはどのような立場または身分なのでしょうか。「非正社員」の違いは何なのでしょうか。

 正社員の定義をまず調べてみました。厚生労働省は以下の資料でこのような定義をしていました。

「本実態調査における「正社員」とは、直接雇用、雇用期間の定めなし、所定労働時間が通常の時間、である労働者。」

「多様な正社員」の導入状況

http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-11201000-Roudoukijunkyoku-Soumuka/0000036346.pdf

 また、ネットで調べたら以下のような定義が出ていました(いつもお世話になっている「新明解」では掲載されておらず。。)。

正社員: 雇用者のうち正規雇用の者で、雇用期間の定めのない者(パートタイム労働者や出向者などを除く)。臨時社員や派遣社員などに対していう語。(以下略)

正社員(せいしゃいん)とは - コトバンク

 ここで「正規雇用」という言葉が出てきました。これも調べてみましょう。厚生労働省の以下の資料では、このように定義しています。

正規雇用労働者:勤め先での呼称が「正規の職員・従業員」である者。」

非正規雇用」の現状と課題 厚生労働省

「非正規雇用」の現状と課題 |厚生労働省

 同じくコトバンクより。

正規雇用: 正社員のように、期間を特に限定せず定年まで契約を結ぶ雇用形態

https://kotobank.jp/word/%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E9%9B%87%E7%94%A8-544799

  両方とも説明になっていませんね。。まあ、正社員≒正規雇用の労働者という解釈で良いのでしょうが、これらの言葉が明確に定義されていないという点は認識しておいた方が良さそうです。

 まとめると、正社員≒正規雇用労働者の条件は、以下のようになりそうです。

1.雇用期間の定めがない(定年まで雇用が前提)
2.直接雇用されている
3.就業時間がフルタイム

 1と2は違和感ありませんが、3に関しては疑問があります。例えば、実際にフルタイムで働いていない育児短時間勤務の人たちは「正社員」の定義に含まれるべきです。また、厚生労働省の「賃金構造基本統計調査」の用語の解説では、「雇用形態」の区分として、「短時間労働者の正社員・正職員」という事例を例示しています。

賃金構造基本統計調査(全国)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/chingin_zenkoku_b.html#09

 つまり、正社員≒正規雇用労働者を定義する条件として「フルタイムか否か」を挙げる場合があっても、実はその区分は適切ではないという事です。

 そうなると残る2条件が正社員、正規雇用の条件となります。とはいえ、パートタイマーやアルバイトも直接雇用ですから、正規・非正規、正社員・非正社員を分ける大きな区分は「雇用期間の定めの有無」に尽きますね。

 そして、この事が意味するのは、「期間の定めのない」労働契約が「正」の身分であり、「期間の定めがある」のが「非」の身分であるという「士農工商」的な身分・序列の概念が(少なくともこれまでは)一般的であったと言えるのではないでしょうか。

 民主党のコマーシャルの女性が目指しているのは、正社員になることによって「期限の定めのない」立場を勝ち取ること、かつ「非」である身分から「正」の身分に序列が上がることなのでしょう。新撰組近藤勇土方歳三のような「武士になりたい」という想いとも共通するものを感じます。そう解釈すると、なぜ正社員が「夢」なのかが、何となく分かる気がしますね。

 ただ、幕末に多くの志士たちが「武士になりたい」と願ったにもかかわらず、明治維新によって「武士」という身分・職業自体が消え去ってしまった歴史は、何かを示唆しているような気がします。

 本件、続きます。

「夢は正社員」!?(2)正社員を「辞められない」「辞めさせられない」問題 - hrstrategist’s blog

「夢は正社員」!?(3)「期間の定め」をなくしたら - hrstrategist’s blog